北海道お祭り情報!

北海道お祭り情報!

鹿追町「白蛇姫まつり」

突然の始まりですが・・・爬虫類は嫌いなので、もちろんヘビは嫌いです。あのクネクネ動く姿も、ペロンと出す舌も、ウロコも・・・何かをされた訳ではないのですが、全部嫌いなのです。だから、テレビでヘビ好きなんです~♡と体に巻き付 […]

さっぽろの祭り

・さっぽろ雪まつり【2月】 札幌の冬の行事として国内外に定着した『さっぽろ雪まつり』 祭りの期間中は国内外から約240万人が会場へ訪れます。札幌市内中心部の大通り公園に会場を設置し、会場には大雪像から市民雪像、バラエティ […]

小樽の祭り

・住吉神社例大祭【7月中旬頃】札幌、函館と並び「北海道三大祭り」と呼ばれている住吉神社例大祭。住吉神社は木造としては北海道内では最大規模を誇り、平成30年に鎮座150周年を迎える歴史ある神社です。境内や周辺の市道を合わせ […]

雪の祭り

・雪ん子広場 最北の国立公園・利尻島で行われるイベントです。豚汁や、おしるこを振る舞われたり、スノーカーリングON雪だるま、漬け物石カーリングなど、優勝賞金三万円が出たり、大抽選会は総額15万円のなどなど、ちびっ子、お年 […]

増毛・和寒・しべつの祭り

・増毛地酒えびまつり 当日水揚げした増毛の新鮮な「甘エビ」を浜値で提供してくれる「えびまつり」日本最北の酒蔵「国稀酒造」の酒蔵祭り!炭火の焼き台で、エビやホタテもその場でパクっと!お酒もくいっと!新鮮な海の幸だけでなく、 […]

旭川の祭り

・旭川冬まつり 大雪像が見られるこのお祭りは世界最大の雪の建築物としてギネス公認記録として取得しています!巨大な滑り台や雪像制作体験など、北国ならではの体験ができます。「氷彫刻世界大会」も同時に開催され、楽しめるポイント […]

北海道の神社の祭り

「祭り」とは、いにしえでは神への感謝を捧げる「祀り」が起源とされています。その舞台は神社・仏閣が主で、地域のコミュニティの交流の場としての役割も果たしていました。 北海道は、蝦夷地として長らく幕府や本州の干渉を受けなかっ […]

道央・道北の祭り

●層雲峡温泉氷瀑まつり 毎年1月中旬から3月末まで開催される、氷の祭典です。1976年、北海道恵庭市出身の彫刻家竹中敏洋の発案で第1回が開催されました。層雲峡温泉街の正面を流れる石狩川を会場に、氷で造られたオブジェや建造 […]

函館の祭り(2)

● 箱館五稜郭祭 元治元年(1864年)に完成した日本最初の洋式城郭「五稜郭」は、明治2年(1869年)5月戊辰戦争の最後の舞台となり、新選組副長の土方歳三が没した場所でもあります。 「箱館五稜郭祭」は、戊辰戦争・箱館戦 […]

札幌市内の祭り

・北海道神宮例祭【6月中旬】北海道神宮は道内で1番参拝客が多い神社で結婚式なども行われる歴史のある神社です。春はお花見、秋には紅葉を楽しむことができ1年を通して参拝客で賑わいます。その中でも6月に行われる「北海道神宮例祭 […]

« 前のページ  次ページへ »