有名なものから知る人ぞ知るなものまで、日本全国いたる場所でさまざまなお祭りやイベントが行われています。もしかしたら、知らないだけで毎日のようにどこかでお祭りがあるのかもしれませんね^^

さまざまなお祭りやイベントが行われているのは北海道も同じ!
お祭りならではの景色が見られたり、おいしいものが食べられたり、ステージイベントがあったり、花火があがったりとそれぞれに趣向が凝らしてあって、やっぱりお祭りは楽しい♪

どんなお祭りでも、ついお財布の紐がゆるくなっていろいろと買ってしまったりもするけど、それも楽しいし、開催日を楽しみにしてしまいます( ´艸`)

北海道で行われるお祭りも楽しみにしているのがたくさんあるんですが、いま気になっているのは「苫小牧漁港ホッキまつり」!

北海道苫小牧市が漁獲量日本一を誇る「ホッキ」
正式名称は「ウバガイ(姥貝、学名 Pseudocardium sachalinense)」と言うのですが、北海道では「ホッキガイ(北寄貝)」と呼んでいて、アイヌ語では「ポクセイ(poksey)」や、「トゥットゥレプ(tutturep)」などと呼ばれています。
生のままお刺身やお寿司にしたり、炊き込みご飯、煮付け、佃煮、バター焼き、天麩羅などさまざまな調理法でおいしく食べられるんですよね^^

そんなホッキを堪能できるのが、毎年10月中旬に行われている「苫小牧漁港ホッキまつり」なんです^^
苫小牧ご当地グルメの定番であるホッキカレーをはじめ、ホッキごはん、ホッキラーメン、ホッキまん、ホッキバーガーなど、ホッキを使ったさまざまな料理を食べることができる、ホッキづくしのお祭り♪
苫小牧漁港ホッキまつり
ホッキづくしでホッキばっかり食べてても、どれもこれもおいしいから飽きることがありません( ´艸`)

それに、先着となりますが特別価格での「ホッキ貝販売」も実施されます。普段では買えないような値段で買えるとあって、毎年行列ができるほどの人気ぶり!
早い者勝ちなのでお買い忘れのないように(笑)

他にも、ホッキの早むきを競う「ホッキ早むき競争」や、小学生以下を対象にしたホッキ狩りを楽しむ「ホッキ狩り」など、ホッキづくしの催しが行われたり、海産物などが当たるビンゴ大会「前浜ビンゴ」、秋サケが丸ごと1匹当たる「鮭の棒引き」、音楽ライブなどが行われる「ステージイベント」など、子どもから大人まで楽しめるような内容が盛りだくさん♪

とまぁ、開催されるのが楽しみなんですが、9月の上旬に起きた地震の影響で、中止になってしまったイベントもたくさんあるし、営業再開されていないお店もたくさんあるけど、こんな時だからこそ、こういったイベントが中止とならず開催されて、訪れた人に笑顔になってもらいたいですね・・・。